1895 深谷〜上敷免間に日本煉瓦製造の専用線が敷設される。
1912 深谷鉄道設立。
1914 深谷鉄道、深谷〜中瀬間6.6km開業。
1915 本庄電気軌道、本庄〜児玉間7.1km開業。
1916 深谷鉄道、中瀬〜島村間4.2km開業。
1921 深谷鉄道、島村〜本庄間5.4km開業。
1925 本庄電気軌道、全線の専用軌道化完了。
1927 本庄電気軌道が、児玉自動車を系列会社化する。
本庄電気軌道線にボギー車3両が導入される。
1929 深谷鉄道、商業学校前駅を開設。
1931 鉄道省八高北線児玉駅開設に伴い、本庄電気軌道児玉駅が西児玉に改称される。
1934 本庄電気軌道線が八高線児玉駅に乗り入れ、西児玉駅が廃止される。
1943 深谷鉄道と本庄電気軌道、児玉自動車及び、周辺バス事業者とが合併して、社名を本庄鉄道に改める。
深谷〜本庄間16.2kmを深谷線、本庄〜児玉間7.8kmを児玉線とする。
1945 軌道法の適用を受けていた児玉線が、地方鉄道法の適用に変更される。
1948 商業学校前が深谷商業高校前に、本庄中学校前が本庄高校前に改称される。
1949 非電化だった深谷線が直流1500V電化される。
血洗島、諏訪新田駅開設。
1951 児玉線の架線電圧が600Vから1500Vに昇圧される。
深谷線、児玉線両線の本庄駅が統合される。
1975 日本煉瓦製造の製品輸送が取りやめられる。
1978 貨物輸送が全線で廃止される。
1981 CTC(列車集中制御装置)が全線で稼動を開始する。
1986 ワンマン運転の実施が始まる。
1992 全線にATS(自動列車停止装置)を設置する。
1996 全旅客車両が冷房装備車になる。